茨城県警察本部長および
指定自動車教習所協会長から表彰されました!
このたび優良運転者の育成等に貢献したとして茨城県警察本部長および指定自動車教習所協会長から表彰状をいただきました。
長年の努力がたっかう評価されたものとして、光栄に感じている次第であります。
また、当教習所を卒業し免許を取得した方が、取得後事故率及び違反率が極めて低いというのも事実であります。
当教習所といたしましては、このような結果を踏まえ、教習施設及び教習車両の整備等に万全を期すとともに、教習指導員全員が、日々研鑽し、教習生にわかりやすく、親切・丁寧な教習が出来るよう、心がけていきたいと思っております。
今後とも、親切・丁寧をモットーに、皆様方が、安心して教習を受けられるよう、職員一同、一丸となって努力していく所存ですのでよろしくお願い致します。
<参考>
※ 当教習所の卒業1年以内のSDカード(1年間無事故・無違反カード)の取得率は、平成30年1月から12月までの1年間で93%(全国平均84%)
※表彰受賞歴:平成16年、19年、20年に、全国指定自動車教習所協会長賞、平成21年・27年に、関東管区指定自動車教習所協会長賞、令和元念に、警察本部長および県指定自動車教習所協会長賞
免許取得後1年後
無事故・無違反 93%!
昭和自動車教習所はベテランの指導員がそろっており、運転技術はもちろんのこと、安全運転教育もしっかり行っております。
2018年度のSDカード取得率は93%、全国平均の84%と比較しても、高い数字を誇っています。
昭和自動車教習所 | 93% |
---|---|
茨城県警察運転免許センター事務局平均 | 91% |
全国平均指数 | 84% |
8年連続 全国・関東管区・県表彰受賞
茨城県内の交通事故は、減少傾向にあるとはいえ平成21年は199人が死亡しており全国ワースト6位という大変厳しい状況にあります。
初心運転者による交通事故も死亡事故等の重大事故が発生しており、その発生率は、全国平均を上回っています。
このような情勢を踏まえ、昭和自動車教習所では、運転免許を取得するための教習は当然ですが、
◎免許取得の交通事故防止を最重点にした教習
等を行い、優良ドライバーの育成に努めています。
この結果、8年連続して次の表彰を受賞しています。
これからも昭和自動車教習所卒業生の交通事故ゼロを目指し、職員一丸となって取り組んで参ります。
◎平成16年・19年・20年
◎平成15年・18年・21年・22年
◎平成17年